top of page
受付
IMG_6794
IMG_49e71
IMG_6998
IMG_0249
前方導線

しらかば歯科は JR中央線 西部多摩川線 武蔵境駅 北口徒歩3分。お子さまから大人の方まで、ご家族そろって通える歯科医院を目指しています。 

東京都武蔵野市境にある、しらかば歯科の院長、秋本和宏です。

当院は、ライフステージに配慮した歯科医療の提供を志している歯科医院です。

小児から高齢者まで、全世代で問題となる疾患、予防のターゲットは異なっています。

歯は自然治癒のない組織ですので、歳をとるとそれだけ消耗していきます。

”歯は食器”であるとの考えにもとづいて、食器を長く使用するための方法(予防)であるきれいにする(口腔ケア、歯みがき)と 大事に使う(歯ぎしりや噛みしめなど)ことを診療の中心においています。定期的なメインテナンス、最小限の侵襲によるむし歯治療、歯並びにあわせたリスク管理などを行うとともに、大学病院、大学院、スタディ-クラブなどで研鑽を積んでいます。

予防歯科からインプラントなど高度な治療まで、幅広い診療メニューをご用意しているのは、そうした私どもの思いの現れです。セラミックの詰め物・被せ物や入れ歯など、自費の治療にも対応しています。

保険・自費にかかわらず、お口のお悩みを解消するために全力を尽くしております。

どんな小さなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。           院長 秋本和宏

治療メニュー

予防歯科

予防歯科

歯を長く使うためにはプラークコントロール(お口の清掃)とフォースコンロール(歯ぎしりなどの管理)が重要です

定期健診

定期健診

定期健診は予防歯科の基本。定期的なクリーニングやお手入れによって病気の早期発見、処置が可能です。

小児歯科

小児歯科

口腔習癖

口腔習癖

指しゃぶりや頬杖などの悪い習慣・癖は歯並びを悪くします

マタニティ歯科

マタニティ歯科

妊娠中はホルモンバランスや自律神経、免疫機構の変化があり、お口の中にも妊娠性歯肉炎などの症状があらわれます。

歯列矯正・歯並び

歯列矯正・歯並び

歯並び、かみ合わせを良くする治療が歯列矯正です。きれいな歯並びは見た目だけでなく、健康に影響を与えます。

高齢者歯科

高齢者歯科

高齢になると虫歯や歯周病、入れ歯などの問題に加えドライマウスやオーラルフレル、嚥下障害などの問題が増えてきます

口腔乾燥(ドライマウス)

口腔乾燥(ドライマウス)

口の渇きの原因は口呼吸や唾液腺分泌量の減少。原因にあわせた対応が必要です。

訪問歯科・在宅歯科

訪問歯科・在宅歯科

訪問歯科診療は歯科医院へ通えなくなった方への治療です。近隣の患者さんでお困りの方はご相談ください。

歯周病

歯周病

歯周病は歯を失う最大の原因となる病気です。歯周病予防の基本は歯のクリーニングです。歯垢と歯石をとることによって歯を長持ちさせます。

むし歯

むし歯

むし歯(齲蝕症)は虫歯菌のつくった酸で歯が溶ける病気です。むし歯予防、早期発見早期治療が重要です。

歯痛・知覚過敏

歯痛・知覚過敏

むし歯じゃないのに歯がしみる。知覚過敏かもしれません。

根の病気・治療

根の病気・治療

Tooth Wear

Tooth Wear

歯質が減っていくのは虫歯だけが原因ではありません。酸蝕症、咬耗症、磨耗症、アブフラクションなども注意が必要です。

ホワイトニング

ホワイトニング

医療ホワイトニングは特別な薬剤によって歯を白くする治療です。

コンポジットレジンCR修復

コンポジットレジンCR修復

むし歯を最小限の切削で白い色で補修できるのがコンポジットレジンCR修復です。1日で治療が終わります。

インレー(詰め物)

インレー(詰め物)

むし歯であいた穴を金属やレジン、セラミックでつくった詰め物(インレー)で補修します。

クラウン(冠・かぶせ物)

クラウン(冠・かぶせ物)

大きく失われた歯を、金属やレジン、セラミックで製作したクラウンで噛めるようにします。

ブリッジ(橋義歯)

ブリッジ(橋義歯)

ブリッジは歯の欠損部位を補う治療法の1つです。ブリッジを支える歯を削り、ブリッジを取り付けます。

インプラント

インプラント

失われた歯をインプラント体(人工歯根)を顎骨に埋め込むことによって、噛めるようにする治療法です。

入れ歯(義歯)

入れ歯(義歯)

入れ歯治療には様々な方法があります。人によって向いている入れ歯が異なります。ご相談ください。

入れ歯のお手入れ

入れ歯のお手入れ

入れ歯を長く使うにはお手入れが大切です。入れ歯が汚いと義歯臭やカンジダ症(カビ)を発症してしまいます。

メタルフリー歯科

メタルフリー歯科

メタルフリー歯科は金属を用いず、レジンやセラミックで歯を修復、補綴する治療です。

ノンメタルクラスプデンチャー

ノンメタルクラスプデンチャー

ノンメタルクラスプデンチャーは金属のクラスプ(バネ、鉤)を用いずレジンクラスプ(アーム)を用いる入れ歯です。

顎関節症

顎関節症

顎関節症は顎が痛い、音がする、口があかないなどの症状が特徴です。原因によって対応が変わってきます。

歯ぎしり

歯ぎしり

歯ぎしりは歯のすり減り(咬耗症)、欠け、破折、根尖病巣の悪化など歯を失う原因となります。

歯列接触癖tch

歯列接触癖tch

上顎に下顎は筋肉でぶら下がっています。常に上下の歯があたっている場合は歯列接触癖の可能性があります。

いびき・睡眠時無呼吸症候群

いびき・睡眠時無呼吸症候群

いびき・睡眠時無呼吸症候群は眠りの質に影響を与え社会生活に大きな影響を与えます。スリープスプリントによって改善することができます。

スポーツ歯科・マウスガード

スポーツ歯科・マウスガード

スポーツを行う上で歯や顎のケガを防ぐ意味で歯科医院で製作したマウスガードは有用です

口腔粘膜疾患

口腔粘膜疾患

親しらず(智歯)

親しらず(智歯)

親しらずは様々なトラブルを引き起こします。予防的な抜歯で予想されるトラブルを予防可能です。

歯科用レーザー

歯科用レーザー

歯科用炭酸ガス(CO2)レーザーは小帯切除術や歯周病治療といった軟組織の手術で活躍します

抜歯

抜歯

抜歯は歯科治療の中でも頻度の高いものです。歯は抜き時を間違えると骨の吸収や歯並びに影響を与えます。

歯科東洋医学

歯科東洋医学

歯科医療に東洋医学的な知見を取り入れています。

歯科ブログ

お問い合わせ

〒180-0022 東京都武蔵野市境1-5-3

JR中央線/西武多摩川線 武蔵境駅北口 徒歩3分​​

武蔵境通り(独歩通り)沿いムーバス 境・三鷹循環線(武蔵境北口行) 22番 独歩通り バス停前

Tel: 0422-38-7657

診療時間

月・火・水・金  9:30~13:00 14:30~19:00

      土  9:30~13:00 14:30~17:00 

日・祝 休診   ​※平日に祝日がある場合の木曜日は診療します

お問い合わせ
bottom of page